パンフレット・大切な一文

夏から作り始めたホームページ

それから無事にパンフレット完成して、

バタバタとDM発送してから

気が付いたこと

あれ?あの一文はどこに行っちゃった?

「ネオニコチノイドフリー減農薬・除草剤不使用」

の、文字。

みのり農園が「ネオニコチノイドを使わない」ということを公言する理由。

減農薬だったら、カラダに優しいのではないかと思っていた

かつての、わたし。

確かに、何も考えずばかすか農薬かけているよりかは

減農薬のほうが「心がけ」という意味でもとてもいいと思います。

でも、有機農家さんと知り合い、さらに自分たちも農家になってわかること。

農薬の回数よりも、質とタイミングの大切さ

地球環境に優しく、生分解性のいいものは、虫が出るタイミングで

その都度丁寧に撒いてあげなければならない。

強くて、残留性の強いものだったら1回まけばずっともつ。

と、いうことは

優しい農薬は12回散布だけど

その強くて、残留性が強いのは3回で済む。

だから、3回しかやってないから減農薬。

間違ってはないです。

かつて「夢の農薬」としてもてはやされた

ネオニコチノイド系農薬

その特徴は、大きく3つ

神経毒性

昆虫の神経経路を異常にして殺す農薬

浸透性
野菜や果物の中に浸透して果実や茎、葉、根を食害する害虫を殺す

残効性
無味無臭、そして殺虫効果が長く続くので農薬散布の回数を減らすことができる
  

そして

・有機リン系農薬の危険性が大きく取り上げられた1990年代から使われるようになった

・害虫だけを殺す「夢の農薬」として急激に使用量が増えている

・ネオニコチノイド系農薬は、作物の内部に浸透しているので、表面を水で洗っても落ちない

「日本国内外では2000年代からミツバチなどの群れが大量死する「蜂群崩壊症候群」(CCD)が問題視され始めた。その原因の一つとして、依然としてネオニコチノイド農薬が疑われている。私は金沢大学教授時代の2009年から石川県やハワイ島などで長期の野外実験を6回にわたって実施した。実験の総日数が1400日を超える現時点でも結論には至っていないが、野外実験を通じて、ネオニコの特異な特性(長期残効性、高殺虫性)がCCDを引き起こす原因であると推定した。(金沢大学名誉教授・学術博士、山田敏郎)」

ミツバチが世界から、消えていっている。

もう一度、行を戻して読んでみると

「・害虫だけを殺す「夢の農薬」」

農薬が「害虫」を見分ける?なにをもっての、害虫で、なにをもっての益虫?

そして、虫と鳥と人とを農薬は判断してわけているということ?

先日見た、殺鼠剤にもネオニコチノイド系農薬が使われていたの

ということは、動物も死ぬんだね。

そして、もう一つ


・水溶性なので土壌深く汚染し、蓄積する

わたしたち、みのり農園が農薬を減らすためにやっていること。

ぶどうの木、柿の木そのものを丈夫に育て薬に依存しない生き方をさせてあげること。

そのために、根っこが張る土壌を元気にして

木そのものを健康にすること。

虫が卵を産む直前に、農薬ではなく忌避剤を撒くこと。

虫の嫌いな、ハーブ。いま、虫よけでも人気ですよね。

それをした上で必要だと判断した時、優しい薬を使う。

ただ、現在の農薬は虫と病気にだけ対応しているわけではないのですが、このお話はまたいずれすることにします。

減農薬が決して、すべて良しではないということ

ネオニコチノイドを使わない理由。

それから、除草剤を使わない理由。除草剤は根っこに撒くから。

根っこが「お!これは養分だ」とか「除草剤だ」と区別して取り込むことはとうていできない。

除草剤は養分を吸い上げる根っこに影響ないのでしょうか?

実際、作物から除草剤が検出されているという報告があります。

いま、わたしたちにできること

まず、わたしたちにできること

「ネオニコチノイドフリー減農薬&除草剤不使用」

この一文を、ひたすらペタペタ、、

※主なネオニコチノイド系農薬

・イミダクロプリド
 商品名=アドマイヤー、メリット
 主に野菜の長期的防除に使用
・アセタミプリド
 商品名=モスピラン、マツグリーン、イールダーSG、アリベル
 主に松枯れ対策・シロアリ駆除に使用
・ジノテフラン
 商品名=スタークル
 主に稲のカメムシ防除やシロアリ駆除に使用
・チアメトキサム
 商品名=アクタラ
 主に野菜につくアブラムシなどの防除に使用
・ニテンピラム
 商品名=ベストガード
 主に稲のウンカ、野菜のアブラムシ、動物用医薬品などに使用
・クロチアニジン
 商品名=ダントツ
 主に稲のカメムシ防除などに使用

※ネオニコチノイドについて、資料

ネオニコチノイド系農薬問題 資料&リンク – 一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト (actbeyondtrust.org)

「夢の、、」という言葉にはご用心。

しかし、最後の最後まであった一行

消えちゃったのは神様のいたずら?

シールのおかげで、より強調されたので結果オーライってことで。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。